ひとこと |
地中海産の中型白玉。楕円形の殻に背は紫褐色、肋はごく浅く螺塔が残る。また軸芯前部がスプーン状になる。この種はN.pulex(Gray,
1828)と呼ばれていたが、この仲間の分類研究(Fehse, 2008)に従って当HPも記述や画像を変更した。なお、今回近年の発表(2020)により属が変わったためにこちらに変更した。Niveria属の分類整理の研究(Fehse&Grego,2008)により、地中海中〜西部の北岸に広く分布する種をspongecola、地中海東部〜北アフリカに産する種がafricana(Schilder,1931)とされた。しかし、もともとspongecola(Monterosato,1923)は当初チュニジア・ガベス湾の固有種として彼らが学名を採用したいきさつがある。また他の研究者やディーラーでも、もともと「広く分布するspongecola」をN.mediterraniana(Risso,1826)とする意見があり、現在もそれを使用している状況も見られる。個人的に疑問もあって、ここでは暫定的にこの貝については( )書きで併記している。なお、面白い(というか興味深い)ことに、spongecola(Monterosato,1923)のLectotypeやParalectotype標本は、素人目に見ても数種が混じっている感じで、私が不明種としてあげているSp1,2らしき貝も入っている。もっとも基本になるであろうLectotype標本は今ここにあがっている貝とはだいぶ雰囲気の違う貝であり、それらしき貝を入手出来たら再度アップする予定である。とりあえず、現在図示している貝はギリシャ〜スペイン南部の地中海中部〜北岸に広く分布、潮間帯〜浅海底に生息。
|