 |
Triviella属 (Josseaume, 1884)
南アフリカ特産の大型美麗白玉の仲間。
私がもっとも好きな一族です。殻はよく膨
らみ種によっては20mmを越える。
|
 |
Trivellona属 (Iredale, 1931) NEW!!
深場の透明感のある美麗種続々。特に
日本近海産の大型種はファンが多い。
太平洋西部・南アフリカなどに産する。
|
 |
Semitrivia属 (Cossmann,1903)
小さいが、米粒のような独特の細長い形が
特徴。
|  |
Trivia属 (Broderip,1837)
ヨーロッパ・西アフリカ・アメリカと分布の広い
小〜中型白玉の仲間。
|
 |
Niveria属 (Josseaume, 1884)NEW!!
小さいが螺肋が細やかで、色彩も個性豊か
な美麗種が多い。大西洋に分布。
|
 |
Ellatrivia属 (Iredale, 1931)
オーストラリアの中型白玉。現世種は
8種。背の斑点が特徴。
|
 |
Cleotrivia属 (Iredale, 1930) NEW!!
|
 |
Trivirostra属 (Josseaume, 1884) NEW!!
太平洋〜アフリカ東岸の潮間帯から深海ま
で、白い小型の種が多い仲間。
|
 |
Gregoia属 (Fehse, 2015) NEW!!
小形で丸〜楕円の殻を持ち、外唇側面に 弱い肩を持つ新属。太平洋〜インド洋?
|
 |
Novatrivia属 (Fehse, 2015) NEW!!
太平洋の深場から得られる細長く
白い殻、粗い螺肋の小型の仲間。
|
 |
Dolichupis属 (Iredale, 1930) NEW!!
小型ながら、菱形っぽいユニークな形と螺肋の走り方が美しい仲間。太平洋〜大西洋 まで分布は広い。
|  |
Purpurcapsula属 (Fehse, 2009)NEW!! 太平洋〜インド洋に産する、小型で半透明 の殻に紅桃色の斑紋を持つ属。
|
 |
Pusula属 (Josseaume, 1884)
北南米大陸両岸産の中〜大型白玉。ごつい感じの背面の彫刻・色がユニーク。 |
 |
Pseudopusula属 (Fehse&Grego, 2014)
最近作られた新属。北南米大陸両岸産の色の美しい白玉。 |
 |
Quasipusula属 (Fehse&Grego, 2014)
アフリカ西部からの小型白玉。現世種は
1種。褐色の殻に大きく粗い螺肋。
|
|
|